にきび

ニキビでお悩みの方へ

ニキビでお悩みの方へニキビは医学用語で尋常性ざ瘡とよばれます。約9割以上の方が経験するありふれた病気です。
しかし重症のにきびの場合、見た目に大きく影響を及ぼします。また、ニキビ痕は難治であるため、痕になる前に治療を始める事が大切です。

ニキビの原因

ニキビができる主な原因は

  1. 角質による毛穴の出口が閉塞
  2. 皮脂の分泌の増加
  3. 毛穴でアクネ菌が増殖

の3つです。

毛穴の中には皮脂を分泌する腺があり、常に皮脂が分泌されています。毛穴の出口が角質などでふさがっていると、分泌される皮脂は肌の表面に排出されず蓄積されていきます。毛穴の中で蓄積された皮脂を栄養としてアクネ菌が徐々に増殖し炎症を引き起こします。
アクネ菌が増殖することで炎症が起こると毛穴が赤く腫れていきます。さらに炎症が進むと毛穴に膿が溜まっていき黄色いできものになります。このような強い炎症をともなうにきびは、炎症がおさまった後もニキビ痕として残ってしまう可能性があります。

ニキビの種類


カビが関与しているニキビ

ニキビは皮脂が多く分泌される顔のTゾーン(おでこ・鼻)やフェイスラインを中心に出現することが多いですが、胸や背中にも出現することがあります。
からだにできるニキビにはマラセチア菌というカビが関与している場合があります。


ホルモンバランスが関与しているニキビ

ニキビは、皮脂が過剰に分泌される思春期に発症することが多いですが、思春期以降も症状が続く場合があります。
思春期以降に出現するニキビにはホルモンバランスが関与している場合があります。


特殊なニキビ

また、特殊なニキビの例として、ステロイド剤の副作用によるニキビや抗癌剤の副作用によるニキビなどがあります。


ニキビの治療

保険診療の効果が乏しい場合は、自費診療での治療も可能です

診察ニキビの治療は、アクネ菌を殺菌する過酸化ベンゾイルを主成分とした塗り薬や、毛穴をふさぐ角質を減らすアダパレン、アクネ菌に対する抗菌薬の外用と併用をおこないます。赤く腫れたニキビができたときは抗生物質の内服をおこないます。また、からだにできたニキビに対してはマラセチア菌をターゲットとした抗真菌薬の外用や内服をおこないます。
皮膚の表面からみて白く膿がたまっているようなニキビには面皰圧出という毛穴に溜めっている膿を排出させる処置を行う場合があります。

保険診療での治療で効果が乏しい場合、自費診療で治療することも可能です。皮脂分泌を抑制するイソトレチノインの内服、ピーリングによる角質の除去などを保険診療と組み合わせて治療します。
これらの治療以外にも良質な睡眠、ビタミンを含むバランスの良い食事、外部からの刺激を避ける、紫外線を避ける、適切な洗顔やスキンケアなどの日常生活面の注意もニキビ治療を行う上では大切です。

ニキビ治療のゴールは、痕(あと)を残さないことです。
そのためには、

  1. できるだけ早くから治療を行うこと
  2. よい状態を維持できるように治療を継続すること

の2つがとても大切です。

TOPへ